トピックス一覧

【アートを巡る旅】momocoの作品が見られる日本全国スポット!

momoco

スペイン・TARRAGO(タラゴ)社が製造・販売を手掛ける“タラゴ”のスニーカーペイントの本国公認アンバサダーであるmomocoさんは、「色をこよなく愛する画家」として知られる通り、鮮やかな色彩を巧みに操るペイントアーティストです。

スニーカーペイントに限らず、ライブペインターとして巨大アートを手掛けることでも有名で、幅広い分野で精力的に活動されています。

momoco

momoco/桂川桃子

「色」をこよなく愛する画家。

大手アパレルブランドのファッションデザイナーとして10年活躍され、華々しく画家へ転身。

デザイナー時代に経験した色のバランスを活かした作品には、常に新しいトレンドや流行色を取り入れ進化し続けるアートを描き、国内外問わず、精力的にアートと向き合い発信を続けている。

2018年には、「Googleが選ぶ日本人アーティスト9人」に選ばれるなど、そのセンスと実力は世界を魅了している。

そんなmomocoさんのアートが、全国各地で見ることができることをご存知でしょうか?

普段、何気なく見ている街のアートが、もしかすると世界で活躍するアーティストの作品かもしれません。

 

そこで今回は、momocoさんが手掛けた日本各地のアート作品を一挙ご紹介!

壮大なスケールで圧倒されるものから、フォトジェニックなものまで、思わず写真に納めたくなる素敵な作品ばかりです。

次の休日には、“momocoアートを巡る旅”を計画してみてはいかがでしょうか?


〈東北地方〉

La Vie en Rose
La Vie en Rose

ラヴィアンローズ小野田(セレクトショップ)

山口県のショッピングモール・おのだサンパーク1階にあるラグジュアリーなセレクトショップ『ラヴィアンローズ』。

店内に入る前から目に飛び込んでくるほどインパクト大のアートは、ライブペイントで手掛けたmomocoさんの代名詞・真っ赤なリップマークです。

『La Vie en Rose小野田』山口県山陽小野田市中川6丁目4-1おのだサンパーク1F


〈関東地方〉

ラザーニャ・ラザーニャ(イタリアンレストラン)

Lasagna Lasagna

ラザニアやワインが美味しいイタリアンレストラン『ラザーニャ・ラザーニャ』。

店内に掲示されているメニューボードが、momocoさんのチョークアートで描かれています。

リラックスした店内でオシャレなメニューボードを見たら、ついついワインが進んでしまいそうです。

『Lasagna Lasagna 』東京都港区北青山2-12-27 BlueHillsOKビル 6F

GLAD.(ヘアサロン)

glad
glad

ウルフカットやデザインカラーが得意の表参道にある人気サロン『グラッド』。

海好きのオーナーがチョイスしたのは、藍染めの生地を使った“青に溺れて”などのブルーを基調とした爽やかなアート。

真っ白な店内によく映え、訪れたお客様の心を癒します。

『GLAD. 』東京都港区南青山5-7-23 始弘ビルB1

ビオ&ネイチャー(ヘアサロン)

ビオアンドネイチャー
ビオアンドネイチャー

緑あふれる大人の隠れ家マンツーマンサロン『ビオ&ネイチャー』。

オーガニックにこだわった人気サロンの壁には、店舗のロゴが大きく描かれています。

店内には心休まる植物がたくさん置かれていますが、本物の植物と合わさっても邪魔をしない自然なアートにも癒されそうです。

『Bio & Nature』東京都渋谷区恵比寿南2-13-14 茶屋坂t&kビル3F

そそそ(そうめん専門店)

そそそ
そそそ
そそそ

「そうめんその先へ」がコンセプトのスタイリッシュな素麺専門店『そそそ』。

店内に飾られているのは、本物の素麺を1本1本お米のジェルで貼り合わせ、藍だけで色を乗せたこだわりのアート。

食べ物だから天然素材の物だけを使いたかったというmomocoさんの温もりが感じられるアートです。

『そうめん専門店そそそ』 東京都渋谷区恵比寿西1-4-1

サクラクロスホテル新宿東(ホテル)

サクラクロスホテル
サクラクロスホテル

東京の人気エリアに点在し、一人旅にも気軽に利用できる『サクラクロスホテル』。

葛飾北斎・冨嶽三十六景を思わせる風景画と、フォトジェニックな写真が撮れる羽根のスプレーアートが見られるのは、新宿東店です。

木目を活かしたクールなアートが描かれた入口で、お客様をお出迎えします。

『サクラクロスホテル新宿東』東京都新宿区新宿7丁目

新宿アラジン(パチンコ)

新宿アラジン
新宿アラジン

JR新宿駅西口から徒歩3分ほどの場所にある老舗パチンコ店『新宿アラジン』。

ディープな飲み屋街に突如として現れるのが、パチンコ玉を加える巨大リップマーク!

待ち合わせ場所として指定すれば、絶対に間違えることのないインパクト大のアートです。

『新宿アラジン』東京都新宿区西新宿1丁目19-1

チョイスサラダ(サラダ専門店)

チョイスサラダ
チョイスサラダ

NY発のチョップドサラダがテイクアウトできるお店『チョイスサラダ』。

店先に掲げられた看板はもちろん、momocoさんがデザインしたパッケージに入った美味しいサラダを食べることができます。

『Choice Salad』東京都墨田区東向島2-31-15 田澤第二ビル 1F

東京おでんラブストーリー(おでん居酒屋)

おでんラブストーリー
おでんラブストーリー

ユニークなコンセプトで若者を中心に人気のおでん居酒屋『東京おでんラブストーリー』。

momocoさんの壁画が見られるのは、東京では恵比寿店、コリドー店の2店舗。

昭和レトロな雰囲気の店内をより一層演出するダイナミックな壁画は、ローラー1本で描かれた傑作です。

『東京おでんラブストーリー恵比寿店』東京都渋谷区恵比寿南1‐7-8 ニューライフ恵比寿202 恵比寿駅西口

『東京おでんラブストーリー コリドー店』東京都千代田区内幸町1-6-5 裏コリドー2F

フォレストヒルズ那須(ドッグホテル)

フォレストヒルズ
フォレストヒルズ
フォレストヒルズ
フォレストヒルズ
フォレストヒルズ
フォレストヒルズ

北関東最大級の愛犬と泊まれるリゾートヴィラ『フォレストヒルズ那須』。

静寂の森に包まれた愛犬家のための施設内で、momocoさんのアートを見ることができます。

ホテルの客室は各部屋ごとに違うアートが描かれており、トイレやドッグランのベンチにも愛犬家にはたまらないアートがたくさん!

犬好きで知られるmomocoさんだからこそ描けた優しさあふれる空間です。

『フォレストヒルズ那須』栃木県那須郡那須町大字高久乙1880


〈中部地方〉

trive栄(ホテル)

トライブ
トライブ
トライブ

「旅(travel)」と「暮らす(live)」を掛け合わせたホテルという概念を飛び越えた新しい宿泊施設『トライブ』。

栄店には、オーガニックな画材を取り入れ、見た目にも環境にも優しいmomocoさんのアートが飾られており、訪れる度に多くの魅力に出会うことができます。

『trive栄』愛知県名古屋市中区栄3-32-30

東京おでんラブストーリー(おでん居酒屋)

おでんラブストーリー
おでんラブストーリー

東京おでんラブストーリー』の名古屋錦店でもmomocoさんの壁画が見られます。

名古屋ではゴールドを散らばせ、東京の店舗とはまた違うゴージャス感を演出しています。

『東京おでんラブストーリー錦三丁目店』愛知県名古屋市中区錦3-17-19 EXIT NISHIKI south B1F

ドロフィーズキャンパス(体験施設)

ドロフィーズキャンパス
ドロフィーズキャンパス

浜松に居ながら、北欧のスローライフが体感できる場所『ドロフィーズキャンパス』。

北欧のインテリアショップや、オーガニックメニューが食べられるカフェなどが併設されているゆるやかな施設内に、momocoさんの壁画があります。

人と動物が明るい希望を持てるようにという願いが込められた色鮮やかなアートが、北欧の町に溶け込んでいます。

『ドロフィーズキャンパス』静岡県浜松市北区都田町2698-1

ザ センスフジ(ヴィラ)

THE SENSE FUJI
THE SENSE FUJI

日本人ならではのおもてなしの心を極めた、究極のホスピタリティサービスが魅力のリゾートヴィラ『ザ・センスフジ』。

非日常な時間を過ごせるゲストルームに飾られたアートが、さらにラグジュアリーな空間を演出します。

金属粉で装飾して仕上げる修復技法である“金継ぎ”からインスパイアされたというゴールドを基調とした色使いが、まさに“和”の象徴で日本人らしい作品です。

『THE SENSE FUJI』山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545番5


〈関西地方〉

アパホテル新大阪駅前(ホテル)

アパホテル
アパホテル
アパホテル
アパホテル

地上32階建、絶景が楽しめるビュースポットとしても人気のルーフトップバーがある『アパホテル新大阪駅前』。

屋上には、momocoさんが1年半かけて完成させた巨大アートが圧巻!オシャレな空間に華やかさをプラスします。

絵の前に立つと、巨大な女性に口紅を塗っているように見える遊び心もある壁画です。

『アパホテル〈新大阪駅タワー〉』 大阪府大阪市淀川区西中島7-4-20


〈沖縄〉

ホタルアクアチッタナハ(ホテル)

aquacitta
aquacitta
aquacitta

まるで沖縄の空を飛んでいるかのように泳ぐことができるシースループールのあるリゾートホテル『ホテルアクアチッタナハ』。

1階から9階まで、各階にmomocoさんが手掛けたビッグサイズのアートが並んでいます。

“ブラックサマー”をタイトルにしたアートをバッグに写真を撮って、大人のリゾート旅を満喫してみてください。

『ホテルアクアチッタナハ』 沖縄県那覇市前島3丁目2-20


 

有名スポットにある作品は「見たことある!」という方もいたのではないでしょうか?

momocoさんの作品は、ご紹介した以外にも様々な場所で出会うことができます。

生パフォーマンスが拝めるライブペイントの情報や、素敵なアートとの出会いを見逃さないように、momocoさんのインスタグラムをぜひチェックしてみてください!

タラゴのスニーカーペイントを使ったペインティングイベントの情報は、タラゴのオフィシャルインスタグラムでも発信中です。

【ジャパンゴルフフェア2023】momocoがペッレ モルビダのペイントイベントに出演!

パシフィコ横浜で開催された『ジャパンゴルフフェア2023』

パシフィコ横浜で開催された『ジャパンゴルフフェア2023』

日本最大級のゴルフイベントが開催

神奈川県横浜市の中心地・みなとみらい地区に位置するパシフィコ横浜。

数多くのMICEに利用されている会場のひとつである展示ホールにて、3月10日(金)から12日(日)までの3日間、『ジャパンゴルフフェア2023』が開催された。

今回で57回目を迎えた当イベントは、“ゴルフのすべてを見る、触れる。”をコンセプトに、日本唯一のゴルフ関連総合展示会として、ゴルフ用品メーカーおよびゴルフ関連団体が一堂に会し、毎回数万人を超えるゴルフファンが来場する国内最大級のエキシビションだ。

今回こちらのイベントに、タラゴ公認アンバサダーであり、画家・ペイントアーティストとして活躍するmomocoさんが出演。

訪れた来場者にスニーカーペイントを使ったペイントパフォーマンスを披露した。

momocoさんが登場したのは、優雅で洗練されたバッグブランド・PELLE MORBIDA(ペッレ モルビダ)の展示スペース。

当ブランドが2年前に立ち上げたゴルフライン『PELLE MORBIDA GOLF』を盛り上げるスペシャルゲストとして招待され、来場者が購入した商品にその場でペイントを実施するパフォーマンスで会場を盛り上げた。

PELLE MORBIDA GOLFの展示スペース

PELLE MORBIDA GOLFの展示スペース
PELLE MORBIDA GOLFの展示スペース
PELLE MORBIDA
PELLE MORBIDA
PELLE MORBIDA

momocoさんがペッレ モルビダでペイントパフォーマンスを披露するのは今回で2回目。

優雅で洗練されたバッグ・革小物を展開するブランドの担当者に、momocoさんを起用した理由をたずねた。

 

「ペッレ モルビダはメンズのビジネスバッグをメインに展開していますが、ユニセックスで使えるアイテムもあり女性の顧客も多いです。

ビジネスシーンにも使えるベーシックなアイテムの他に、鮮やかでカラフルな色合いのデザインも多数取り揃えており、女性的でポップなアートを描くmomocoさんがブランドイメージにぴったりでした。

2021年に大丸東京で実施したペイントイベントの反響が大きく、開催希望のお声を多くいただいたので、ゴルフラインでは今回が初めてのイベント出展となる特別な日にmomocoさんにお越しいただきました。」

下書きなしのペイントパフォーマンス

オープンと同時に大勢の来場者でごった返す会場に登場したmomocoさんが早速見せてくれたのは、わずか2時間で完成させたというデザインサンプル。

過去のインタビューで「すぐ頭にイメージが湧き、あとはそれを形にするだけ」と語っていたmomocoさんが今回テーマにしたのは、もちろんゴルフ。

ゴルフボールにmomocoさんを象徴するリップマークを組み合わせたものや、パターと羽根が交差したものなど、ゴルフグッズに描けば唯一無二のエンブレムとして輝きそうなデザインばかりだ。

これらのデザインは、すべて色の変更や、好みに応じて微調整が可能で、写真やイメージを伝えれば、サンプル以外のデザインも依頼することができる。

この日のために作成したデザインサンプル

この日のために作成したデザインサンプル

"旅の理想形として知られる船旅を楽しむ大人たち”に向けて誕生したブランドコンセプトを忠実に再現し、旅を連想させる羽根をモチーフにしたデザインが印象的だ。

早速の依頼は、キャディバッグのフード部分。

デザインサンプルを映したiPadの画面と、キャンバスとなるフードを交互に目配せして完成図を頭の中でイメージさせたら、「猫がロゴに触れている感じにしようかな」と、下書きもなく大胆に筆を走らせる。

「下書きをすると見栄えが悪くなるから嫌なんです」と、優雅に描いていくmomocoさん。

「下書きをすると見栄えが悪くなるから嫌なんです」と、優雅に描いていくmomocoさん。
momoco
momoco
momoco

大きいデザインであれば所要時間を25~30分と予定していたが、たったの15分ほどで、ブランドコンセプトの“旅”に着目したゴールドの羽根を持つ猫のデザインが完成した。

可愛らしいキャディバッグが展示スペースに飾られると、来場者が次々と立ち止まる。

ペイントの最中にも、「無料でペイントしますよ」と気さくにギャラリーに声をかけてコミュニケーションを図るmomocoさん。

邪魔をしてはいけないとインタビューを中断した記者に対しても「話しながらでも描けるので、気にせず話しかけてくださいね」と優しく気遣う言葉をかけてくれ、温かい人柄も垣間見えた。

momoco

依頼主とのコミュニケーションも大切にしている様子が伺えた。

デザインサンプルを見せながら、好きな色や、イニシャルの大きさまで細かくヒアリングしていく。

しかし、どの依頼主も配置バランスなどはすべて「お任せで」。安心感のある人柄もmomocoさんの魅力のひとつだ。

momocoさんの代名詞・リップマーク👄

momocoさんの代名詞・リップマーク👄

NICE BIRDIE ⛳

NICE BIRDIE ⛳

依頼主のイニシャル“S”

依頼主のイニシャル“S”

速乾性が高いタラゴは強い味方

momocoさんがペイントパフォーマンスを行ったのは、昨年10月のAmerican Eagle(アメリカンイーグル)の旗艦店オープン記念イベント以来だ。

【日本再上陸】アメリカンイーグルのオープニングイベントで、momocoがアートを披露!

その際も、パフォーマンスで使用したのはタラゴのスニーカーペイントである。

momocoさんがタラゴと出逢った2018年以降、お客様からの依頼品に限らず、イベントでも必ずタラゴのスニーカーペイントを使っている理由とは?

 

「発色が良くて速乾性があるので、こういうイベントでは本当に助かっています。

このゴールド(#503)が大好きでよく使っていますが、ゴールドって普通はこんなに発色が良くないんですよ。

伸びが良くてムラにならず、一発で色が着くのは、かなり凄いことだと思います。

絵の具を使ったことのある画家やアーティストの方なら、タラゴを使えば凄さが分かると思うのでぜひ使ってほしいですね。」

「緊張するけど、お客様の前でパフォーマンスするのは楽しい!」と話すmomocoさんは、今後も様々なイベントで私たちにアートと笑顔を届けてくれるはずだ。

スニーカーペイントを使ったペイントパフォーマンスはもちろんのこと、momocoさんの代名詞である巨大なキャンバスにアートを描くライブペイントは一見の価値ありなので、機会があればぜひ堪能していただきたい。

世界で活躍するmomocoさんの素顔に迫った記事は必見です。


プロも絶賛するタラゴ『スニーカーペイント』の魅力

タラゴ/スニーカーペイント

顔料の濃度が高く、一塗りするだけで色づく抜群の発色力に優れているスニーカーペイント

さらさらと伸びが良く何度も塗り重ねて厚塗りしないので、不自然な厚みやムラにならないことから摩擦や屈曲に対する耐久性も優秀で、絵の具を扱うことに慣れていないビギナーでも使いやすいカスタム専用塗料。

そのクオリティは、世界中でプロユースとしても選ばれている。

momoco/桂川桃子

「色」をこよなく愛する画家。

大手アパレルブランドのファッションデザイナーとして10年活躍され、華々しく画家へ転身。

デザイナー時代に経験した色のバランスを活かした作品には、常に新しいトレンドや流行色を取り入れ進化し続けるアートを描き、国内外問わず、精力的にアートと向き合い発信を続けている。

2018年には、「Googleが選ぶ日本人アーティスト9人」に選ばれるなど、そのセンスと実力は世界を魅了している。

▼momocoさんへの問い合わせ・カスタム依頼はこちら

【momoco_vol.04】アートとお酒を愛する画家の真骨頂。

momoco

“TARRAGO”の本国公認アンバサダーとして活躍する、色をこよなく愛する画家・momocoのインタビュー第4弾!

前回に引き続き、今回もmomocoさんの“大好きなモノ”をフィーチャーし、その魅力に迫ります!

momocoさんの代表格の意外な行方や、嬉しいニュースも発表するのでお見逃しなく♪

momoco

momoco/桂川桃子

「色」をこよなく愛する画家。

大手アパレルブランドのファッションデザイナーとして10年活躍され、華々しく画家へ転身。

デザイナー時代に経験した色のバランスを活かした作品には、常に新しいトレンドや流行色を取り入れ進化し続けるアートを描き、国内外問わず、精力的にアートと向き合い発信を続けている。

2018年には、「Googleが選ぶ日本人アーティスト9人」に選ばれるなど、そのセンスと実力は世界を魅了している。


マリリン・モンローを描いた作品は今、意外な場所に…

—今までで一番やりがいのあった製作エピソードを教えてください。

「大阪のWBF新大阪スカイタワー(現アパホテル)のアートですね。

かなりの大きさだったし、最上階がすべて私のアートで、1年掛かりで製作したので思い出に残っています。高層ホテルなので夜景がすごく綺麗でした。」

—逆に、今までで一番大変だった製作エピソードを教えてください。

「そうめん専門店・そそそさんからの、おそうめんに絵を描いてほしいという依頼です。

食べ物にボンドを使いたくなかったので、全部お米のジェルでくっつけています。料理家の子に相談した時に、米ジェルというものがあると教えてくれて。

1つ大きいものを作ったんですけど、温度でおそうめんが曲がってきちゃって、実は今その修正を頼まれている最中です。折れちゃうし大変なんですよ。

でも発想がすごく面白くて、私もチャレンジしたいなっていう気持ちが強かったので、大変だったけど楽しかったです。」

そうめん専門店「そそそ」

東京都渋谷区恵比寿西1-4-1

—まさか本物のそうめんに描いているとは思わなかったです!

では、TARRAGOのスニーカーペイントを使った作品では、印象に残っているものはありますか?

 

「マリリン・モンローの絵をスニーカーに描いたんですけど、あの作品はインスタにアップしてから5分で売れました。自分用に作ったので、まさか売れると思わなくて。

あのスニーカーは今、高知県にある岩本寺(※)に実際に飾られています。本堂の天井に絵がいっぱい飾られていて、その中にマリリン・モンローの絵が飾られているんですよ。

日本のお寺なのに天井にマリリン・モンローがいるので、海外でもバズったみたいです。

購入された方が岩本寺に置いてほしいとのことで、そこに私のスニーカーを飾っていただいています。

 

あの絵はTARRAGOのスニーカーペイントじゃないと、あそこまでのクオリティで描けなかったです。

TARRAGOはすごく発色も良いし、なめらかだし、だからこそ、ああいう写実的なものもスニーカーに描けちゃうんだと思います。」

 

※岩本寺

高知県高岡郡四万十町にある真言宗智山派の寺院。四国八十八箇所霊場の第三十七番札所。本堂の天井が、マリリン・モンローを始めとする575枚の板絵に彩られていることでも有名。

—あのマリリン・モンローはインパクトがありましたよね。

momocoさんは女性の絵をよく描かれていますが、何か理由があるんですか?

 

「女性の絵は昔からずっと描いています。男性も描くんですけど、女性の方が圧倒的に多いです。

美しいものを描こうと思うと女性が対象になります。男性のようにゴツゴツしているよりは、なめらかな女性の方が描いていて楽しいので、女性の絵の方が多いかもしれないです。

今後描いてみたい女性は、海で元気よく過ごしているような、リゾート感のある絵が描きたいです。海のない県で育っているので海にめちゃめちゃ憧れがあって。

沖縄にも普通に遊びに行きたい。海の絵を描いたら、沖縄からオファーが来ないかな(笑)。

 

男性の絵といえば、海外の有名人を描いてインスタにアップしたら、そのご本人から連絡が来たことがありました。あれはビックリしました!すごく好きな俳優さんなので本当に嬉しかったです。」


“お酒大好き画家”の真骨頂

—momocoさんといえばリップマークをよく描かれていますが、あの印象的なリップマークは、いつ頃から描かれているんですか?

 

「10年くらい前に、渋谷にあるバーからコースターのデザインをしてほしいという依頼があったんです。ドリンクを飲む場所なので、口がモチーフになるのかなと思って。

あと、女性にたくさん来てほしいコンセプトのバーだったので、女性ってリップマーク好きじゃないですか。なので、描こうと思いました。

アメリカンイーグルさんのイベントでもリップマークは好評でした。デニムに赤のリップがすごく映えました。」

—momocoさんのアートは、カフェやバーに飾ってあっても違和感がないですよね。

 

「私自身がご飯やお酒が大好きなので、食に関係する絵が多いかもしれないですね。

自宅にもカラフルなパイナップルのアートを飾っています。画家になって最初に描いた絵でもあるし、初めての個展で飾ったりもした思い入れのあるアートです。」

—めちゃめちゃ飲んで食べるのに、なんでそんなに細いんですか!?

 

「細くないですよ!運動はハシゴ酒で歩いているくらいなので(笑)。

一時期ジムに通っていたんですけど、ハシゴ酒をしている方が痩せるので、あんまり意味がないと思って辞めました(笑)。

お昼から朝まで飲み続けるので、余裕で10軒くらいはハシゴしますからね。

飲まない日はないです。でも、めちゃめちゃ身体は健康なんですよ。健康診断はずっとA評価です!」

—そんな“お酒大好き画家”のmomocoさんにとっても嬉しいニュースが…!

 

「11月に発売される“MOMO”というお酒を飲む時にピッタリのサプリメントのパッケージデザインを手がけました。

モリンガというスーパーフードを100%使ったサプリメントで、美容にも良いです。

女性がお酒を飲む時に、バッグに男臭いサプリメントが入っていたら嫌じゃないですか(笑)。

なので、バッグに入っていても可愛いデザインに仕上げました。コンビニとかでも売られる予定なので、ぜひ!」

琉球モリンガ【MOMO】

琉球モリンガ【MOMO】


“大好きなモノ”を追求し、アートに変えて世界に発信を続けるmomocoさん。

今後も、さらなる活躍とお酒トークから目が離せません!!

 

カスタム専用塗料はこちら

TARRAGO(タラゴ) スニーカーペイント

スニーカーに色を塗ったり、絵を描いて好みのデザインに仕上げたり、キズや色あせ部分を補色したりすることができます。

顔料濃度が高いため強力な補色力・カバー力があり、湿気や乾燥、摩擦、屈曲等への耐久性に優れています。

公式オンラインストア『ShoesLife Store』

楽天ショップ『Prime Avenue』

Yahoo!ショップ『Prime Avenue』

【momoco_vol.03】色をこよなく愛する画家の大好きなモノすべて。

momoco

 

“TARRAGO”の本国公認アンバサダーとして活躍する、色をこよなく愛する画家・momocoのインタビュー第3弾!

今回も、momocoさんと同世代の女性筆者がインタビュアーとなり、画家としての華々しい真髄に迫るはずが…、なぜか恋愛&お酒トークになってしまった楽しい雰囲気をそのままお届けいたします!

momoco

momoco/桂川桃子

「色」をこよなく愛する画家。

大手アパレルブランドのファッションデザイナーとして10年活躍され、華々しく画家へ転身。

デザイナー時代に経験した色のバランスを活かした作品には、常に新しいトレンドや流行色を取り入れ進化し続けるアートを描き、国内外問わず、精力的にアートと向き合い発信を続けている。

2018年には、「Googleが選ぶ日本人アーティスト9人」に選ばれるなど、そのセンスと実力は世界を魅了している。


 

好きだと思ったら、すぐ行動!

—実は筆者、先日momocoさんが壁画を手掛けられた名古屋にあるおでん屋さん(東京おでんラブストーリー)に行ってきました!

店内一面にmomocoさんのアートが描かれていましたが、あのアートは完成までにどれくらいの時間をかけられたんですか?

東京おでんラブストーリー錦三丁目 壁にはmomocoさんのサインが!

東京おでんラブストーリー錦三丁目にて。壁にはmomocoさんのサインが!

東京おでんラブストーリー 錦三丁目

愛知県名古屋市中区錦3-17-19  EXIT NISHIKI south B1F

「あの規模の絵を初めて描いた時は6時間くらいかかったんですけど、描いているうちにどんどん時間が早まって、今は4メートルの規模でも15分くらいで描けます。

ローラーだと柄の部分があるので、結構高い場所まで描けるんですよ。

ローラーの技術は、ローラー1本で描く“さとうたけし”さんという画家の方がいて、1年くらいさとうさんのアシスタントをして技術を学ばせてもらいました。」

—やはり、プロの方から学ばれると違うんですね。

技術もそうですが、画材道具を選ぶポイントもあるんですか?

「なるべく環境に優しい物を使って描くようにしていて、壁画の時は“ピュアペイント”というすべてオーガニックの素材で出来ている、口に入っても大丈夫な絵具を使っています。

壁の塗料として使われているもので、3年間は空気を綺麗にしてくれるという絵具です。

最近、ルーブル美術館もそれに塗り替えているそうですよ。

壁画で使うローラーは、大阪の山喜さんという企業から提供してもらっています。」

—デザインはどういうシーンで考えることが多いんですか?

「デザインを考える時は、だいたい喫茶店に行きます。

デザインを考える時にお酒は一切飲まないです(笑)。お酒を飲む時はお酒に集中しちゃうし、お酒の場で仕事の話はしないので。

よく音楽を聴いたりしますね。ジャズが好きです。大好きすぎて、学生の頃はジャズ喫茶でバイトしていました。

好きな場所に行くと、それが好きな人が集まるじゃないですか。そうすると交流が広がるので、好きだと思ったらすぐ行動しちゃいます。」


不細工で、可愛いものが大好き。

—行動力もmomocoさんの魅力ですよね。最近、美術館とか行かれましたか?

「イッタラ展に行きました。ガラス作品が大好きなんです。

最近見た中で印象に残っているアートだと、色鉛筆で絵を描くアーティストがいて、すごく写実的に素晴らしいので感動しました。その方に憧れて色鉛筆を買ったんですけど、難しくてあんまり上手く描けないですね(笑)。」

—アート以外で、心が揺れ動くものはありますか?

「大嶺かすみさんというぬいぐるみ作家さんの作品がすごく可愛くて大好きなんです。

ちょっと変わった不細工なぬいぐるみを作られている方なんですけど、愛嬌のあるキャラクターが大好きで。

ZIZONE(ジーゾーン)という韓国のキャラクターも不細工で可愛いんですよね。そういうのを見て癒されています。」

画像引用元:https://www.haconiwa-mag.com/creator/2021/11/oominekasumi/ 【WHO’S HOT?】ぬいぐるみ作家/大嶺かすみさん

画像引用元:https://www.haconiwa-mag.com/creator/2021/11/oominekasumi/ 【WHO’S HOT?】ぬいぐるみ作家/大嶺かすみさん

—キャラクターがお好きなのは意外でした!でも、たしかにカラフルなデザインがポップアートのようでmomocoさんっぽいですね。

momocoさんはポップアート以外では、他にはどんなアートがお好きなんですか?

「伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)とかも好きです。すごく綺麗な色彩で描かれる昔の画家です。

江戸時代なのに海の中の景色を描いたり、象の絵を描いたり。その時代に海外に行かないと分からないような絵を描いていて、どこまでが想像なのか分からない不思議な絵を描かれている方です。

鳥を描かせたら右に出る者はいないと言われているくらい鳥を描くのがすごく上手。バランス感覚とかが勉強になりますね。」


頭が良い、浮気者…、それを全部まとめるとタコっぽい人だった。

—ご自身が思うmomocoさんの作品の魅力はどこだと思いますか?

「カラフルな色使いと、環境に合わせていく姿勢ですかね。

今だとSDGsとか、もともとそういうものには興味があったので、今後もどんどんやっていきたいと思っています。」

—サステナブルもいち早く取り入れていましたよね。

では、ファンの皆さんはmomocoさんの作品のどこに惹かれていると思いますか?

「『見ていて元気になる』と言ってもらえることが多いです。

シュールな絵を描くことが多いんですけど、そういうところに共感してくれているのかなと思います。男女の裏表を描いたり…。」

—あ、男女といえば、私もmomocoさんの作品でシュールな表現をされているものが大好きです。避妊具が描かれているものとか。

「あの作品は私もすごく好きですね。

他には、“私の彼氏はタコだった”という作品がやっぱり人気です。自分でも好きな作品だし、好きと言ってもらえることも多いです。

あのアートには色々な意味合いがあって…。タコ自体が、実は頭がめちゃめちゃ良いことが最近の科学で分かってきたらしくて、足が8本のうち1本が生殖器だったり、脳みそが何個もあったり。

過去にお付き合いした中でそういう人もいたなって。頭が良いとか、浮気者とか…、それを全部まとめるとタコっぽい人だったなと。」

—男性をタコに例えるのって珍しいですよね。猫っぽいとか、熊っぽいはよく聞きますけど。

ちなみに、momocoさんはどんな男性がタイプなんですか?

 

「真面目な遊び人が好きです。見た目が真面目なんだけど、裏でめちゃめちゃ遊んでいるみたいな人に惹かれちゃうんです。うまくいかないパターンですよね(笑)。

見た目は、俳優の豊川悦治さんが大好きです。背が高くて渋い人が好みです。」

—トヨエツは、イメージ通りです!(笑)


 

momocoさんの“大好き”が見えてきましたが、今回はここまで。

次回は、スニーカーペイントで描いたあの作品の意外な行方や、momocoさんからの嬉しいニュースまで飛び出します!

スニーカーズケア公式サイト」をブックマークして更新されるのを楽しみに待っていてくださいね♪

 

カスタム専用塗料はこちら

TARRAGO(タラゴ) スニーカーペイント

スニーカーに色を塗ったり、絵を描いて好みのデザインに仕上げたり、キズや色あせ部分を補色したりすることができます。

顔料濃度が高いため強力な補色力・カバー力があり、湿気や乾燥、摩擦、屈曲等への耐久性に優れています。

公式オンラインストア『ShoesLife Store』

楽天ショップ『Prime Avenue』

Yahoo!ショップ『Prime Avenue』

1/3