靴磨き職人が直伝!スニーカー基本のお手入れ&キズ補修【インスタLIVEまとめ】

2024年1月26日(金)に配信された、タラゴ公式インスタグラム(@tarrago_japan)およびサフィール公式インスタグラム(@saphir_japan)の同時配信インスタライブのご視聴ありがとうございました。

ゲストに愛知県豊田市の靴磨屋T.A.N.S. TOYOTA-BRANCH.の本田大士さんをお迎えし、プロの靴磨き職人である本田さんが店頭で実際に行っているスニーカーのお手入れ術を惜しみなく披露してくださいました。

 

今回は、見逃してしまった方やもう一度振り返りたい方のために、インスタライブの内容を記事にまとめてみました。

実際にプロの靴磨き職人が、店舗で実践している技術をご自宅でも活かすことができる充実した内容となっているので、ぜひ最後までお楽しみください。

靴磨屋T.A.N.S. TOYOTA-BRANCH. 本田大士

1.本田大士さんプロフィール

 

今回のゲストである本田さんは、元吉本芸人というユニークな経歴を持つ靴磨き職人です。

愛知県豊田市駅前の多機能施設「コモスクエア」の一角に、移動式の店舗を構えて丸4年。

師匠である靴磨屋T.A.N.S. MAIN SHOP(愛知県江南市)のオーナー・稲田祐一さんの背中を追い、“大切なモノをより長く”をモットーに日々お客様の足元を輝かせています。

 

そんな本田さんの店舗では、革靴に負けず劣らずスニーカーのお手入れの依頼も多いのだとか。

特に店外イベントに出店すると、革靴よりもむしろスニーカーを履くお客様からの「スニーカーを綺麗にしてもらえないのか?」という声が多く、その需要に応えるため技術を習得し、現在は店舗メニューにも採用されています。

2.T.A.N.S.流・白スニーカーの基本のお手入れ

1.シューレースを外す

1.シューレースを外す

シューレースの隙間には、かなりのホコリが溜まっています。

シューレースの跡でくっきりと汚れが付いていることもあるので、面倒くさがらずにシューレースは外してからお手入れするようにしましょう。

 

外したシューレースもクリーニング対象です。

ネットに入れて洗濯機に入れるか、洗濯洗剤と40℃くらいのお湯を入れたバケツの中で2~3時間ほどつけ置き洗いをすると綺麗になります。

2.シューツリーを装着

2.シューツリーを装着

革靴同様、スニーカーのお手入れでも作業効率とお手入れ効果を上げるため、シューツリーを装着します。

シューツリーを装着することで履きジワが伸び、奥に詰まった汚れをかき出すことができます。

また、スニーカーの型くずれを防ぐこともできるので、お手入れ時には必須のアイテムです。

3.馬毛ブラシでホコリを落とす

3.馬毛ブラシでホコリを落とす

こちらも革靴のお手入れ工程と同じく、ブラッシングでホコリを払います。

革靴に使用する馬毛ブラシでもいいですが、タラゴのスニーカー専用のスニーカー ダストリムーバーブラシもおすすめ。

長くて柔らかい化繊毛が奥に詰まったホコリをよくかき出してくれます。

手の中に収まるコンパクトなサイズなので、細かい箇所の作業もしやすいですよ。

4.汚れ落とし

4.汚れ落とし

本田さんは2種類のクリーナーを汚れの度合いに応じて使い分けていました。

 

メインで使用するのは、タラゴのユニバーサルクリーナー

界面活性剤のクリーナーで泡立ちが良く、汚れを泡の力で浮かせて落とす効果があります。

スニーカーにおすすめする最大の理由は、多くの素材に適応する汎用性の高さ。

異素材を混合して成形されることの多いスニーカーには、どんな素材にも使用可能なクリーナーを使うと安心です。

靴磨屋T.A.N.S. TOYOTA-BRANCH. 本田大士

こちらのユニバーサルクリーナーをメラミンスポンジの角に少量浸します。

メラミンスポンジとは、白い弾力のあるなんでも“激しく落としてくれる男の子”シリーズでもおなじみのスポンジのことです。

〈ミッドソール〉

〈ミッドソール〉

力を入れすぎないように注意してミッドソールをこすると、黒ずみが簡単に取り除かれていきます。

その勢いのままどんどん進めたくなりますが、汚れと泡は乾燥するとまた付着してしまい二度手間となってしまうので、一部をこすって綺麗になったら乾いたタオルで汚れと泡を拭き取るようにしましょう。

〈ミッドソールのビフォーアフター〉

〈ミッドソールのビフォーアフター〉

〈アッパー(靴の底を除いた部分全体)〉

 

続いてアッパーも綺麗にしていきますが、アッパーの扱いは注意が必要です。

 

メラミンスポンジは研磨の作用で表面を削りながら汚れを落としています。

そのため、塗装の弱いスニーカーに使用すると簡単に塗装が剥がれてしまう恐れがあるのです。

数多くのスニーカーをお手入れしてきた本田さんによると、お値段の安いスニーカーの方がしっかり塗装されていることが多く、剥がれづらいのだとか。

ですが、メーカーにより様々だと思うので、アッパーのお手入れをする際はどんなスニーカーでも必ず目立たない部分でテストしてくださいね。

 

特に、プリントや装飾のある部分は要注意!

心配な場合はメラミンスポンジをやめて、マイクロファイバーなどのクロスで優しくこするようにしてください。

靴磨屋T.A.N.S. TOYOTA-BRANCH. 本田大士

凹凸や溝などの細かい部分は歯ブラシを使う方法もあります。

本田さんはかなや刷毛さんの馬毛の歯ブラシを使っていますが、タラゴのスニーカー トータルブラシもおすすめです。

柔らかい化繊毛の汚れ落とし用ブラシが泡立ちを良くして洗浄効果を高めます。

靴磨屋T.A.N.S. TOYOTA-BRANCH. 本田大士

ユニバーサルクリーナーのみでもかなり綺麗になりますが、スニーカーを履いている時に一番ぶつけやすいトゥ(つま先)の汚れは非常に頑固…。

そんな汚れには、サフィールのレノマットリムーバーをユニバーサルクリーナーに少量混ぜます。

皮革に浸透し、しつこい汚れを強力に落とす溶剤系のリムーバーです。

界面活性剤と溶剤の合わせ技で、頑固な汚れを確実に取り除けます。

5.保湿

5.保湿

汚れ落とし後の皮革は乾燥しているので、皮革に優しいデリケートクリームで保湿します。

 

本田さんが「なんか好き」なタラゴのプレミアムデリケートクリームは、主成分のアロエベラオイルが栄養と柔軟性で皮革をしっとりさせ、ビーズワックスの効果でツヤを出すこともできるクリームです。

靴用クリームとは思えないフルーツ系の心地良い香りがたまりません。

 

靴磨きを精通している熟練者にファンが多く、本田さんと同じ“サフィールフレンズ”のShoesLab.TORCHの松田慎也さんや、革靴ジャーナリスト・ブロガーの楠美皓平さんが愛用していることでも知られています。

6.撥水

6.撥水

サフィールの隠れた名品・スポーツ&レジャーワックスを塗り重ねます。

スポーツ&レジャーワックスは、ワックスと防水スプレーに含まれるフッ化炭素を配合しており抜群の撥水効果を発揮するので、雨天やアウトドアなどガシガシ履くシーンで出番の多いスニーカーに適しています。

 

元々はタフに着用するアウトドアブーツのために開発されたアイテムと、スニーカーの親和性を見抜いたプロの靴磨き職人ならではのテクニックですね。

 

塗布後は豚毛ブラシでブラッシングしてクリームを全体に行き渡らせ、スレイプニルのハイシャイングローブで磨き上げるとツヤが生まれます。

靴磨屋T.A.N.S. TOYOTA-BRANCH.

これだけでも撥水効果は申し分ないですが、さらにタラゴの強力防水スプレーのハイテックナノプロテクターをかけるのが本田流。

念には念を押すことで、大切なスニーカーを守れるというわけです。

ちなみに、靴磨屋T.A.N.S. TOYOTA-BRANCH.では、ここまでの工程を2,750円(税込)で依頼することができます。

3.T.A.N.S.流・白スニーカーのキズ補修

 

トゥ(つま先)をぶつけることで汚れだけでなくキズも増えてしまいますよね。

表面の塗装が削れることで下地が出てしまったスニーカーの補修方法を教えていただきました。

1.マスキング

1.マスキング

補修しない箇所を汚さないようにマスキングテープでカバーすると作業が楽になります。

2.サンディング

2.サンディング

キズがひどく革が荒れている状態ではなめらかな仕上がりにならないので、サンドペーパー(紙やすり)で表面を平らにならします。

サンドペーパーの粒度はキズの深さに合わせて選んでください。そこまで深くなければ極細目の1000番手から始めるのがおすすめです。

3.汚れ落とし

 

2.T.A.N.S.流・白スニーカーの基本のお手入れ】の汚れ落とし工程をご参照ください。

ただし、キズのある箇所はメラミンスポンジを使うとさらに荒らしてしまう恐れがあるのでクロスを使った方が安心です。

4.補修クリーム

4.補修クリーム

皮革用の補修クリームとして人気のサフィールのレノベイティングカラー補修クリームを使います。

 

筆先を水で湿らせて絵の具のように溶くことで、クリームの状態よりも最低限の量に抑えられて薄く塗り伸ばしやすく、乾燥スピードも速くなります。

靴磨屋T.A.N.S. TOYOTA-BRANCH.

薄く1回塗り終えたら本田さんはヒートガンで乾燥させますが、なかなかご家庭にヒートガンはないのでドライヤーでOKです。

ドライヤーの使い方にも注意が必要で、あまり1ヵ所に集中して熱を当てすぎると接着剤が溶けてソールが剥がれてしまうので、ドライヤーを均等に動かしながらまんべんなく当てるようにしましょう。

 

補修クリームが乾いたかどうかは、水っぽさがなくなりマットになるのですぐに肉眼で分かると思います。

乾いたら、キズが隠れるまで塗り重ねることを数回繰り返してください。

5.栄養・保革

5.栄養・保革

まんべんなく塗ったとしても、レノベイティングカラー補修クリームの凹凸は出てしまうので、サフィールノワールのクレム1925を指で塗り、油分の効果で表面をならします。

クレム1925は保革・栄養効果に優れた靴クリームなので、キズ補修した箇所だけでなくスニーカーの全体に塗り伸ばすことをおすすめします。

6.撥水

 

2.T.A.N.S.流・白スニーカーの基本のお手入れ】の撥水工程をご参照ください。

ここまで丁寧にお手入れをすれば、白スニーカーの魅力である清潔感がよみがえること間違いなしです。

それでも「自分でやるのはちょっと…」という方は、本田さんにお任せするのもアリ!

スニーカー以外のお手入れの相談もできるので、お困りの際はぜひ靴磨屋T.A.N.S. TOYOTA-BRANCH.に立ち寄ってみてください。

遠方にお住まいの方は配送での依頼が可能なので、詳細は靴磨屋T.A.N.S. の公式サイトをご覧ください。

 

▼靴磨屋T.A.N.S. TOYOTA-BRANCH.

「自分でやりたいけど、もう少し簡単な方法はないの?」という方には、インスタライブで弊社スタッフが披露したクイックケアを次回の記事でご紹介するのでお楽しみに!

 

次回予告

1.白スニーカーの色補修

2.キャンバススニーカーの黄ばみ隠し

〈今回ご紹介したタラゴ商品はこちら〉

YouTube情報【スニーカーペイントを使った色補修動画を公開中】

公式YouTubeチャンネル『ShoesLife-シューズライフ-』に、TARRAGO【スニーカーペイント】を使った新しい動画がアップされました!

 

TARRAGOのカスタム専用塗料【スニーカーペイント】は、カスタムだけでなく、補修もできる優れもの!

パステルカラーなど難しい色も、カラーバリエーションが豊富なのでお手の物です。

コツさえ掴めば、大切な物を新品同様によみがえらせることも簡単にできてしまいます。

 

▼タイムテーブル

0:17 コンディショナー(下準備)

0:30 スニーカーペイントの色合わせ

1:21 スニーカーペイントの粘度調整(コーティング・薄め剤)

1:30 スニーカーペイントの塗布開始(塗り方にもコツがあります!)

2:57 マットメイカー(仕上げ)

 

 

ぜひ、チャンネル登録もお願いします!!

トピックス情報【サフィールとタラゴを代表するリカラーアイテムを徹底比較!】

革靴・革製品の手入れに関する情報発信サイト『ShoesLife(シューズライフ)』で、TARRAGO【スニーカーペイント】とSAPHIR【レノベイティングカラー補修チューブ】の比較記事が公開されました!

 

どちらもクオリティの高い色補修ができることで注目ですが、この2つの製品を実際に使用し、それぞれの特徴や仕上がりの違いなどを比較検証した読み応えのある記事です。

使用工程において、製品の特徴やポイントを紹介しているので、色補修をご検討中の方はぜひ参考にしてみてください♪

 

▼記事はこちらから

【色補修】サフィールとタラゴを代表するリカラーアイテムを徹底比較!

 

 

スニーカーペイント

【スニーカーペイント】とは?

スニーカーはもちろんのこと、バッグや衣料を自分だけのオリジナルアイテムに変身できるアクリル系水性顔料を用いたカスタム専用塗料です。

普段、絵を描くことに慣れていないビギナーの方でも使いやすい、抜群の発色・定着力に優れています。

顔料の濃度が高く、さらさらと描けるほど伸びが良いので、筆で一塗りするだけで色づきます。

そのことから、何度も塗り重ねて厚塗りしないので、摩擦や屈曲に対する耐久性も優秀です。

 

公式オンラインストア『ShoesLife Store』

楽天ショップ『Prime Avenue』

Yahoo!ショップ『Prime Avenue』

レノベイティングカラー補修チューブ

【レノベイティングカラー補修チューブ】とは?

スムース革の皮革製品全般に使用できる着色補修クリームです。
靴のコバや、カバンの角など、色がはげてしまったり、傷がついてしまった時の補修に使用します。

 

公式オンラインストア『ShoesLife Store』

楽天ショップ『Prime Avenue』

Yahoo!ショップ『Prime Avenue』

捨ててしまう前に!スニーカーペイントで気になるシミを可愛くしてみた。【2023年版】

タラゴ スニーカーペイント

革靴・革製品の手入れに関する情報発信サイト『ShoesLife(シューズライフ)』で、懐かしい記事を発掘しました。

【革小物にも!】スニーカーペイントで気になるシミを可愛くしてみた。– 新人スタッフ成長日記

【革小物にも!】スニーカーペイントで気になるシミを可愛くしてみた。– 新人スタッフ成長日記

タイトルでも分かる通り、何を隠そう筆者が入社して間もない頃に書いた渾身の1ページなのです。

正直、当時はTARRAGOのことも、スニーカーペイントのこともまだまだ知識不足で手探りで記事を仕上げていたあの頃…。

今読み返してみると、少々説明が稚拙な部分や、アップデートしたい情報もあるので、今回はこちらの記事を2023年版に改編してお届けしたいと思います。

<p><font size="2">シミができたレザーベルト</font></p>

シミができたレザーベルト

TARRAGOのスニーカーペイントを使ってカスタムしたのは、購入してから数えるほどしか着用していないレザーベルト。

雨や汗でできてしまったシミなのか、お手入れの失敗なのか、かなり目立つシミができてしまい断捨離してしまおうと思いましたが、シミ以外はキズも汚れもなく綺麗だし、実はこのベルトは人生初の海外で購入した思い出の品でもあるので、なんだか捨てるのも勿体ない…そんな捨てられない物が皆さんにもあるかと思います。

使うのは、TARRAGOのスニーカーペイントを始めとする、カスタムに必要なTARRAGOアイテム一式。

カスタムをする際に欠かせないアイテムは意外と少ないので、ビギナーでも始めやすいのが魅力です。

カスタムに必要なアイテム一覧はこちらから!

タラゴ スニーカーペイント

【スニーカーペイント】とは?

スニーカーはもちろんのこと、バッグや衣料を自分だけのオリジナルアイテムに変身できるアクリル系水性顔料を用いたカスタム専用塗料です。

普段、絵を描くことに慣れていないビギナーの方でも使いやすい、抜群の発色・定着力に優れています。

顔料の濃度が高く、さらさらと描けるほど伸びが良いので、筆で一塗りするだけで色づきます。

そのことから、何度も塗り重ねて厚塗りしないので、摩擦や屈曲に対する耐久性も優秀です。

 

公式オンラインストア『ShoesLife Store』

楽天ショップ『Prime Avenue』

Yahoo!ショップ『Prime Avenue』


☝下準備

 

コンディショナー】で、塗面を整えます。

こちらは靴磨きと同様、まずは汚れ落としが必須です。

汚れだけではなく、元々塗布されていたクリームや皮脂汚れが付着していると、スニーカーペイントの定着が悪くなります。

購入してから一度もお手入れしていない物でも、製造工程で何かしらのクリームが塗布されている可能性はあるので、しっかりと拭き取りましょう。

タラゴ コンディショナー

コンディショナーは速乾性が良いですが、ドライヤーの温風を軽く当てるとあっという間に乾燥し、表面のコンディションも整うので、すぐに次の工程へ進みたい時におすすめです。

 

タラゴ コンディショナー

【コンディショナー】とは?

スニーカーペイントを塗布する前に、塗布面に使われているクリームやワックス、仕上げ剤などを取り除き、皮革を傷めることなくペイントの定着を高めます。

 

公式オンラインストア『ShoesLife Store』

楽天ショップ『Prime Avenue』

Yahoo!ショップ『Prime Avenue』


☝ペイント

 

スニーカーペイント】でお好きなようにカスタムしていきます。

鉛筆で下書きしてもいいですが、当時の筆者は強気にぶっつけ本番で挑んでいました(笑)

 

当時、スニーカーペイントのカラーバリエーションを“20色以上”とお伝えしていましたが、現在では新色が多数追加され、68色もあります。

ビビッドな色から淡い色までが勢ぞろいで、それでもお好みの色が見つからない場合は調色して使用ができるので、カラーバリエーションは作る人のセンスにより無限に増えていきます。

<p><font size="2">筆の先に少量つけて塗布します</font></p>

筆の先に少量つけて塗布します

<p><font size="2">調色も可能です</font></p>

調色も可能です

スニーカーペイントはとろみのある液状なので、絵の具のように水で調節しなくてもスムースな塗り心地です。

一塗りで十分に着色するほど発色と定着性が良く、色が乗らずに何度も塗り重ねて仕上がりが雑になってしまうこともありません。

カスタムを成功させるには、薄く塗り重ねて乾燥させることが大切ですが、スニーカーペイントは製品自体がそのポテンシャルを持っています。

それが、スニーカーペイントがビギナーでも失敗が少なく扱いやすいと言われる理由のひとつです。

<p><font size="2">スポンジで色を付けてもOK</font></p>

スポンジで色を付けてもOK

<p><font size="2">現在は68色に増えました!</font></p>

現在は68色に増えました!

速乾性も素晴らしく、塗ってすぐに定着するので、逆に言えば失敗すると塗り直せないのではないかと不安になりますが、万が一失敗した場合は、拭き取らずにその上からスニーカーペイントで塗り重ねることができるのも、定着性抜群のスニーカーペイントならではの修復方法です。

どうしても塗り直したい場合は、下地で使用したコンディショナーで軽く拭き取ることはできますが、定着すると取れなくなるので注意は必要です。

塗布後は、ドライヤーの温風を30cmほど離した場所から当てて熱を加えると、スニーカーペイントが定着します。

数回塗り重ねる場合や、違う色を重ねるデザインの場合は、特にしっかりと定着させると色が滲まず、次の工程に効率よく移れます。


☝仕上げ

 

完全に乾いた後、色止めとして【スニーカーペイント コーティング・薄め剤】を筆で塗布します。

その後、光沢が欲しいなら【スニーカーグロスメイカー】を、マットにしたいなら【スニーカーマットメイカー】をスポンジで優しく塗り広げます。

タラゴ スニーカーペイント コーティング・薄め剤

【スニーカーペイント コーティング・薄め剤】とは?

スニーカーペイント着色後に塗布することで、定着や持続性を強化することができます。
また、混ぜることで色味を明るくし、塗り伸ばしやすい粘度に調整もできます。

 

公式オンラインストア『ShoesLife Store』

楽天ショップ『Prime Avenue』

Yahoo!ショップ『Prime Avenue』

タラゴ スニーカーグロスメイカー

【スニーカー グロスメイカー】とは?

スニーカーペイントで着色した後の仕上げ剤として塗布することで、表面に光沢を出し、色落ち防止効果も向上させることができます。

 

公式オンラインストア『ShoesLife Store』

楽天ショップ『Prime Avenue』

Yahoo!ショップ『Prime Avenue』

タラゴ スニーカーマットメイカー

【スニーカー マットメイカー】とは?

スニーカーペイントで着色した後の仕上げ剤として塗布することで、表面をマットにし、色落ち防止効果も向上させることができます。

 

公式オンラインストア『ShoesLife Store』

楽天ショップ『Prime Avenue』

Yahoo!ショップ『Prime Avenue』

TARRAGOオフィシャルアンバサダーのカスタムアーティスト・cozy.westさんによると、この仕上げ剤を筆で塗った場合とスポンジで塗った場合で仕上がりの風合いが変わるそうで、スポンジで塗った方が、より光沢やマット感が発揮されるそうです。


☝完成

 

当時の筆者いわく、北欧っぽい森をイメージしたデザインが施されました。

おそらく、現在の筆者であればもう少しクオリティの高い作品を公開できるかと思います(笑)

<p><font size="2">Before</font></p>

Before

<p><font size="2">After</font></p>

After

しかし、気になっていたシミはすっかり隠れ、本来の目的は完璧にクリアできています。

今回は一部に絵を描いてカバーする方法でしたが、スニーカーペイントをコーティング・薄め剤でサラサラになるまで希釈し、全体に薄く塗り広げてカラーチェンジするという方法でも面白いかもしれません。

スニーカーペイントの色補修力をまとめた記事でもあるように、スニーカーペイントはカスタムだけでなく、リペアにおいてもクオリティの高い効果を発揮します。

通常のお手入れでは解決できない革小物のお悩みがあれば、一度スニーカーペイントをお試しいただくのもいいかもしれません。

もちろん、シミを消すお手入れを試すのが最善ですが、何年も使用していないと今後も使わない可能性が大なので、いっそのことデザイン自体を変えて、自分オリジナルの物にチェンジしてしまえば、より一層愛着が湧くかもしれません!

既にお手入れを繰り返しても隠せないシミや色あせにお手上げ状態の人も、こんな方法があることを知ってもらえたら嬉しいです。

 

【カスタムだけじゃない】スニーカーペイントの意外な使い方でレザー財布が復活!

カスタムだけじゃない!スニーカーペイントの意外な使い方でレザー財布が復活!

▼スニーカーペイントのカスタム方法は、cozy.westさんの動画をチェック!

▼スニーカーペイントのリペア方法は、こちらの動画をチェック!

革靴・革製品の手入れに関する情報発信サイト『ShoesLife(シューズライフ)』では、スニーカーに関する情報も随時更新中です!

『スニーカーズケア公式サイト』と併せてチェックしてみてくださいね♪

トップへ戻る